
気になる子供の歯並び
矯正治療はいつ始めるの?と思ったら歯並びと、かみ合わせについて一度ご相談ください。
お子様の歯並びの異常に気付かれたとき、もしくは少しでも心配なことがあれば、まずはお気軽にご相談ください(相談は無料で行っています)。
歯並びが悪いとどんなデメリットがある?
歯並びが悪いと見た目のデメリットの大きさはもちろんですが、歯磨きがしにくいためにむし歯になるリスクが増えてしまいます。そのまま成長すると大人になって歯周病を引き起こす可能性も高くなり、発音に影響が出る場合もあります。
歯並びやかみ合わせが悪くなるのは三つの要因
- 乳歯をむし歯などで早く失い永久歯の生える場所がなくなるためです。
- 遺伝によるもので子が親に似た歯並びや、かみ合わせになるのはこのためです。歯と顎のバランスがとれていなければ叢生(そうせい:ガタガタの歯並びで、俗に言う八重歯など)、上下の顎の骨のバランスがとれていない場合や歯の並ぶ角度が悪い場合は、上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)になったりします。
- おしゃぶり・指しゃぶりなどの癖や舌の前方突出癖や口呼吸・頬杖・うつ伏せ寝などの生活習慣も関係します。
最近では永久歯の歯並びが悪くならないように、乳歯の時期から簡単な装置を利用した方が良い場合もあります。最良のタイミングで治療ができるよう担当医に相談し、定期的に経過をみていきましょう。
歯並びのご相談は無料です
保険初診による診査後、矯正あるいは咬合誘導の必要性・治療方法・費用等をご説明します。
お子様の歯並びの治療は、MFT(筋機能療法)トレーニングによる矯正で!
口腔筋機能療法(MFT)
歯並びを悪くする原因からの改善
歯並びが乱れる原因の一つとして、お口まわりの癖があります。
お口まわりの癖(代表的なもの)
- 指しゃぶり
- 舌を前に出す(舌足らずなど)
- お口がぽかんと開いた口呼吸
- 爪や唇を咬む
このような癖は歯並びに影響するだけでなく、噛む(咀嚼)・飲み込む(嚥下)・話す(発音)・息をする(呼吸)・笑う(表情を表す)などの働きにも影響します。
ピア・デンタルクリニックではお子様の口の筋機能習癖改善のために、トレーナー(矯正装置)の装着と、口腔周囲筋のトレーニングを行っています。トレーナーは歯を動かすためのものではありません。改善された筋肉がきれいな歯並びを作っていくのです。

MFT(口腔筋機能療法)トレーニングとは
歯や顎、顔の正常な発育を促すために、舌や唇・頬などを含めた口腔周囲筋の筋力を鍛えるトレーニングを主体とした治療法です。 子供のうちから口腔周囲筋を鍛えることは、きれいな歯並びにつながります。
筋機能トレーナー療法の時期: 永久歯萌出期~臼歯萌出前、6~12歳頃
装置費用:165,000円(税込)
成長及びトレーニング状況により装置交換数回あり
装置交換、管理、調整費用込み
取り扱い筋機能トレーナー(T4K・プレオルソ)
紛失の場合 8,800円(税込)
衛生上の交換希望(ウイルス感染時の使用など) 11,000円(税込)
内容詳細は保険検診予約の際にお尋ねください。
矯正や誘導処置にかかる期間、総費用等は状況により異なりますので、ご相談ください(ご相談は無料)。
乳歯の保隙処置(乳歯の早期喪失対処処置)とは、けがやむし歯による歯の早期喪失に対し、永久歯が萌出するまでの期間のスペース確保・咀嚼回復・審美改善に対する処置です。
症例にもよりますが乳歯が生えている時期から治療をスタートし、永久歯交換期以降も治療が継続すると予想される場合は矯正専門医の診察を受けていただくこともございます。
矯正中のむし歯・歯周病予防
矯正中も絶対にむし歯にしないために
せっかく矯正治療で歯並びやかみ合わせを治しても、むし歯だらけで歯肉が腫れ上がっていたり、歯石がついてしまっていては台無しです。
ピア・デンタルクリニックでは徹底した予防対策で、治療中も快適に過ごしていただけるように努めています。
ブラッシング指導
矯正中はケアが大切です。効果的なブラッシングを指導いたします。
歯のクリーニング
ご来院時には歯のクリーニングをしっかりと行います。
レーザーむし歯検出装置(ダイアグノデント)
むし歯をごく初期の段階で検出することが可能です。
初期むし歯はその場で治療
矯正治療と、むし歯治療が一つの院内で受けられるので、安心です。

診療のご予約はこちらから
「歯が痛い」「歯ぐきが腫れた・血が出る」など、お口のことで気になることがあれば、
千葉市美浜区真砂の歯医者「ピア・デンタルクリニック」にご相談ください。
当院では患者様のお悩みを丁寧にお聞きし、一人ひとりに合った治療プランをご提案いたします。