親知らずのレントゲン写真

親知らずの腫れ、痛み

親知らずは正常方向に直立に生えているもの、顎の骨の中にあるもの、一部が骨の中にあり斜めにとどまっているもの等、多様な状態を呈しております。

親知らずの生え方

正常に生えていない親知らずの場合では、手前の歯がその影響でむし歯や歯周病になったり、歯並びの悪化や周囲の歯肉の炎症や腫れ、さらには関連痛として肩こり・頭痛の原因となることもまれにあります。

その場合は原因である親知らずの抜歯が必要となります。抜歯をすることで術後に腫れや痛みを伴うことはありますが、患者様のライフスタイルやご要望によっては投薬を行い、経過をみさせていただくこともあります。

顎関節症

こんな症状でお悩みの方

  • 口が大きく開かない
  • 口を大きく開くと、耳の前あたりの顎の関節に痛みを感じる
  • 口を開ける時、音がする

などの症状がある場合は、顎関節症の疑いがあります。頭痛・慢性の肩こり・目の奥の痛み、背中の痛み、めまいなども関連して同時に起こることもあります。

歯科口腔外科

要因としては主にかみ合わせのズレ、本来の顎の動きに適応しないかみ合わせ、強い歯ぎしり、ストレスなどが考えられます。薬の内服やマウスピースの装着、開口訓練などの対症療法にて経過をみていくのが主流となります。

まずは担当の歯科医師と相談し、その症状に合った治療法を取り入れて経過をみさせていただきます。

診療のご予約はこちらから

「歯が痛い」「歯ぐきが腫れた・血が出る」など、お口のことで気になることがあれば、
千葉市美浜区真砂の歯医者「ピア・デンタルクリニック」にご相談ください。
当院では患者様のお悩みを丁寧にお聞きし、一人ひとりに合った治療プランをご提案いたします。