赤ちゃん歯科教室はじめました👶🍼
赤ちゃんの歯医者デビューはいつから?? 生まれたばかりの赤ちゃんのお口には虫歯病原菌は存在しませんが、生後4か月から感染のリスクが高まり、生後19か月(1歳7か月)から31か月(2歳7か月)までの時期に最も感染・定着しや […]
あなたは普段食いしばりをしていますか?
タイトルにあるように、皆さん普段食いしばりをされますか?? 食いしばりセルフチェック ✅鏡で舌の横を見ると、歯に押し付けられた凹みや歯型がある。 ✅頬の内側に線が入っている。 ✅朝起きた時に顎が疲れている、顎関節が痛い、 […]
自分に合った入れ歯を使わないと…?
合わない入れ歯を使用していると、誤嚥性肺炎になることをご存知でしょうか? 誤嚥性肺炎のリスクと入れ歯の関係 まず、誤嚥性肺炎とは、食べ物や飲み物が誤って気道に入ることにより発生する肺炎です。特に高齢者に多く見られ、誤って […]
お子様矯正治療にオススメ!インビザラインファースト
お子さまの歯並びや噛み合わせが気になる方に、目立たない矯正治療「インビザライン・ファースト」をご存知でしょうか? 今回は、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)のお子さまを対象とした、治療法について詳しくご紹介します👍 […]
インビザラインの歴史と特徴を知ろう!
皆様はマウスピース矯正のインビザラインをご存知でしょうか? 今月はインビザラインの歴史と特徴について紹介させていただきます♪ 〜インビザラインの歴史〜 1997年、カリフォルニア州レッドウッドシティの小さな住宅で5人のス […]
シーラントでむし歯リスクを減らそう!
皆様はシーラントをご存じですか❓ 生えたばかりの永久歯(大人の歯)や乳歯(子供の歯)は、噛み合わせ部分の溝が深かったり、歯の質が弱いといった特徴があります そのうえ 歯ブラシが届きにくく、歯みがきしにくいなどの要因が重な […]
8020運動と歯並びの関係
皆さんは『8020運動』をご存知でしょうか? 8020運動とは、1989年(平成元年)より厚生省(現・厚生労働省)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です なぜ20本なの […]
鼻呼吸で健康な体に!
皆さんは普段から、お鼻で呼吸ができていますか? 特に鼻炎による鼻づまりなどで、口呼吸をしてしまう方もいるのではないでしょうか? お鼻で呼吸することがとても大切ですが、 鼻呼吸をすることで得られる『一酸化窒素』がカギになる […]