スタッフブログ
虫歯を作らないために

こんにちは! 皆様はお子様が虫歯になる原因をご存知でしょうか?ひとりひとりの虫歯菌の数は違いますが、実は産まれてきた赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌はいません。 虫歯になる原因としては… ・親から子供に感染する 虫歯菌の代 […]

続きを読む
スタッフブログ
自動精算機

こんにちは。 当院では、12/7より自動精算機を導入しました。 患者様サービスの向上に繋げることを目指すため、会計の自動化にご協力をお願い致します。 導入した事により、現金授受のミスがなくなり、それに伴う患者様とのトラブ […]

続きを読む
スタッフブログ
口唇閉鎖不全

今回は口唇閉鎖不全についてお話させていただきます。 口唇閉鎖不全とは、なにもしていないリラックスした状態のときに、おくちがポカンと開いてしまっている状態のことで、お子さんにみられることが多いです。 しかし、おくちが開いて […]

続きを読む
スタッフブログ
歯科と管理栄養士との繋がり

皆さん、こんにちはトリートメントコーディネーターの木村です 今回は管理栄養士についてお話をさせていただきます!なぜ、管理栄養士?と思う方もいらっしゃると思いますが、口腔ケアや低栄養状態の改善が治療で重要な役割を果たすこと […]

続きを読む
歯の豆知識

1.妊娠したお母さんの歯と歯肉は赤信号 妊娠中は、間食や食事の回数が増える、つわりによって歯磨きが不十分になる、女性ホルモンが増える、唾液が酸性に傾くなどの変化によって、むし歯や歯周病(特に歯肉炎)が発生したり進行しやす […]

続きを読む
スタッフブログ
精密虫歯治療について

歯科医師の大澤です。 今回は私も行っている精密虫歯治療について説明していこうと思います。まず、虫歯というものは進行度に応じてCO~Ⅽ4に分類することができます。順番に説明していきます! COとはまだ発生して間もない初期の […]

続きを読む
歯の豆知識
親の手を離れた青少年から若い大人

この時期に心配なむし歯のリスク リスクを抑えるためのケア 【プロケア】 フッ化物応用のおすすめ方法 むし歯のリスク判定 下記のリスク項目について「なし」か「あり」の該当する方に〇をつけ、その数によってむし歯のリスクを判定 […]

続きを読む
歯の豆知識
小・中学生の子ども~ライフステージ別むし歯リスクに応じたフッ化物応用ガイド~

この時期に心配なむし歯のリスク リスクを抑えるためのケア 【プロケア】 【ホームケア】 フッ化物応用のおすすめ方法 むし歯のリスク判定 下記のリスク項目について「なし」か「あり」の該当する方に〇をつけ、その数によってむし […]

続きを読む
スタッフブログ
仕上げ磨きしていますか?

こんにちは!連日、猛暑日が続いておりますね・・ こまめな水分・塩分補給を忘れずに熱中症には十分注意しましょう! 8月に入りお子さんは夏休み真っ只中かと思いますが、歯科検診には受診されていますでしょうか?? 夏休みに入ると […]

続きを読む
スタッフブログ
6歳臼歯が生える頃~ライフステージ別むし歯リスクに応じたフッ化物応用ガイド~

この時期に心配なむし歯のリスク ①乳歯の奥歯の歯と歯の間に隙間がない②生えて間もない6歳臼歯がある③一人でおやつを食べている④飲み物は清涼飲料水(ジュース・スポーツドリンク・コーラなど)⑤間飲食の摂取回数が多い⑥歯磨きを […]

続きを読む